第二回甲州道中鳥の旅完走記②
完走記①の写真や文書が前後してますがお許しを(^_^;)
諏訪大社秋宮を6/23夜10時にスタートして夜明けを迎えました。旧道を走って来たからやっとサントリーの白州蒸留所入口横のコンビニで補給出来ました。焼きそば、サラダチキンを食べました。
レシートで(^_^;)
朝焼けの山々を眺めながら走ります。
自分の旅をしながらの至福の時です^_^
まだまだ旅は始まったばかりです。暗い旧道と甲州街道を出入りしながら先へ進みます
夜が明けて暑くなってきました。
缶コーヒー、豆乳、たまごロールを食べました。富士見から韮崎市へ入ると風が無くなり暑さが増して来ました。甲府市内を抜け母校の前で記念撮影
ここからCP1石和健康ランドは近いです。
CP1到着(6/24 IN 9:55 OUT13:51)75km
入浴して汗を流してからビールで乾杯
食事をしてから仮眠をして暑い時間帯は少しでも避けました。
仮眠後、テーピングをしましたが足首周りのテーピングを引っ張り過ぎたようで後々痛みを誘発、指も川の道で皮下出血し爪が剥がれそうだったのでテーピングで固定しました。しかしこれも大失敗(^_^;) 肉刺をたくさん作る原因になってしまいました。
CP1を出発。暑いからペースを落として体力温存しながら進みました。
途中街道沿いにあった果樹園で桃100円と立看板が目にとまり中にいたおばさんに確認したら100円で良いとの事でお店横の井戸水で洗ってガブリ!甘くてみずみずしくて美味い♫
石和温泉郷を抜けて暫くすると少しづつ上り坂になり始めました。
笹子峠を越えた先のCP3まで補給出来ないから手前のコンビニで補給。仲間がぞろぞろ集まって皆んなで休憩^_^
笹子峠入口手前の自販機で念の為、缶コーヒーを飲み水を補給。
甲斐大和手前の坂道を走っていると通りかかった車から応援してもらいましだ。よく見ると地元のトレランクラブのご夫婦がドライブの帰りに私を探しにきてくれて美味しいサクランボの差し入れまで頂きました。ありがとうございました!
応援頂き元気になりCP2を目指します。
私より先行していた参加者からの情報で熊に遭遇したとのこと。熊鈴とホイッスルを持参していたからたまにホイッスルを吹きながら旧道の山道を進みました。笹子トンネルの手前に笹子峠へ上がる山道が有りましたが日が暮れたら危険なのでパスしました。CP2笹子トンネル(6/2418:26) 98km
笹子峠を下りながらCP3を目指して走ります。
下り坂は脚にや爪が痛いから無理せず走りました。
CP3黒野田(6/24 IN19:16 OUT19:51)103km
こんなに長く感じた100kmは初めてです。
食堂を借りてのエイド兼CPでした。
やっと暖かい食事を食べられました。
カレーライス、漬物、味噌汁、大人のジュースを頂きました。スタッフに皆さんの暖かいおもてなしに感謝致します。
さあ!次のCP4を目指して頑張ろう!
旅は道連れ世は情け
私と他2名で暗い甲州街道を走ります。途中旧道に出入りしながら大型トラックに気をつけながら走りました。途中仲間のMさんが眠くて体調も優れないから大月インター先のガストで休まれとの事で我々とは別行動になりました。
その先のコンビニで温かいカップ味噌汁を飲みました。暖かい味噌汁はほっとします。
大月の街中を抜けて猿橋を通過。
鳥沢駅手前のコンビニで念の為補給。
チーズバーガーとカフェオレを食す。(6/24 23:44)
道中前後しながら走っていた知り合いの女性2人がいたので一緒に走らせてもらいました。
鳥沢駅の先にある花屋の前の道を左折して旧道に入りCP4犬目公民館を目指します。
左折して直ぐに激坂です(>_<)
しかも延々続きます… 坂道の途中で振り返るとかなりの勾配です!
ヘロヘロになりながら坂道を登り切ると山の高台に集落があり昔の宿場町の趣きがいまでもあります。犬目宿は葛飾北斎富岳三十六景のひとつに甲州街道犬目峠として描かれているそうです。CP4犬目公民館となっていますが犬目宿直売所になってました。気が付かないと通り過ぎてしまいそうでした。
この先が地図を見ても中々分からず…
知り合いの女性が試走をしていたから迷わず無事に甲州街道に出ました。途中で雨が降り始めましたが大した降りにはならずに良かったです。上野原市役所の前にあるコンビニでカップの天ぷらそばで補給。
上野原から相模湖に向かう途中から雨脚が強くなり始めました。全身ずぶ濡れです。
しかしCP5には荷物が無いため、着替えも出来ないから相模湖インター手前のコンビニでとりあえず身体を拭ける様にタオルを買っておきました。相模湖駅でトイレに入り小仏峠で入口を目指します。舗装路から登山道に変わりえっちらおっちら登り続けてやっ小仏峠に到着。
あとは下り坂だから楽だと思ったらテーピングの失敗でたくさん出来た肉刺や川の道後に剥がれた左足親指の爪がまだ生えてなくて薄皮状態でイタタタッ(>_<)
何とかロードに出てCP5を目指し走りました。
途中の川には綺麗なヤマメが気持ち良さそうに泳いでました^_^
CP5裏高尾梅の郷(6/25 IN8:00 OUT10:05)
雨上がり暑くなってきました。
到着して食事をいただきました。
豆乳うどんと豆腐ぶっかけ丼が選べました。
豆腐ぶっかけ丼をお願いしました。
出てきたぶっかけ丼がまるでお店みたいに綺麗な器に薬味も3種類綺麗な器に乗せられて出て来ました!味も抜群に美味しかったです!
スタッフの方の話だと預けた荷物がゴール地点には行かずCP5にもあるとの事で荷物を確認すると私の荷物は運良くあったの濡れたウェアを着替えてから仮眠しました。
少し寝るだけでも随分回復します。
起きてから支度をしてコップの代わりにお椀でコーヒーを頂きました^_^
さあ!残りロードで55km!
頑張ります!
続く












