らっくのぼちぼち走ります!

近所の町会のマラソン大会、トレイルランニング、駅伝、超ウルトラマラソンまで走ります。
完走記や日々の練習や仲間との交流、愛犬との日常を書いていきます。

みるくの幸せ

昨日愛猫みるくが10日ぶりに退院しました。



入退院を繰り返す度に脚の具合悪くなってしまいました。

何が原因か分かりませんが…

帰宅して少し落ち着いたら前脚だけで歩き

後ろ脚は脱力したような状態です。


今のみるくにはベッドの段差もやっと乗り越える状態です。


脚が広がってしまうので揃えてあげ姿勢を整えてあげるとその状態で少しずつですが歩を進めてくれました😊

脚もマッサージをしてあげることで筋肉に刺激を与えるようにしてあげると調子が良さそうです。

この繰り返しで良くなれば思います。

腎臓は今の所安定していますが膀胱アトニーは治らない状態で自力排尿が上手くできたりできなかったりです。


後脚の筋肉が無くなり細くなってしまいました。


多少の粗相は仕方ないので夜はオムツを履かせる様にしました。

みるくが退院して喜んでもらおうと思い

キャットタワーも買ってきましたが暫く乗れそうにありません😢

これから病院で受診する事はあっても余程の事が無い限りは入院はさせるのをやめようと思います。

その方がみるくは幸せだと感じるはずです。

これからは脚が不自由で排尿が上手く出来なくても元気で幸せに猫としての生活が過ごせる様にしてあげる事が1番だと思う様になりました。

愛猫みるくのこと

動物病院の腎臓科の先生から連絡があり

愛猫みるくは明日退院です。


前回退院の時のみるく


(実は前回退院して2日後には体調が優れないので再入院し10日間入院してました)

あまり変わらない状態であまり排尿ができず圧迫排尿と排便をさせている状況だという事です。

その間腎臓や膀胱の薬を試して見たけどあまり効果は無いと…

先生曰く生活環境のストレスが原因で

排尿排便が出来ていないのならそのストレスを気にさせない抗うつ剤を処方してみるか?と提案されました。確かに有効性のある薬の様です。

しかしその薬を使うと猫の性格が変わり飼い主との関係にも問題が発生する恐れがあるとのことです。(※猫によって薬の効きが違うから一概には言えないそうです。)


帰宅してリラックスしているみるく


ただ入院して10日間経過しているのでそのストレスからは解消されているはずなのに状況が改善しないのはなぜでしょうか?と聞いても病院での治療は特になくただ見るだけになってしまうと…

同時に脳神経外科の先生も一緒に診てくれていたようで

当初の小脳の萎縮が原因と言う以外投薬の効果も見られず

他の神経にも大きな異常は見られられ無い様です。

悪く言えばこれ以上入院させても投薬試験の検体となるだけで

みるくにとっては幸せでは無いと思います。

取り敢えず抗うつ剤を飲ませて食欲促進させ

元気になってもらい排尿排便は補助してあげる様にしようと思います。

今週末にみるくの落ち着けるスペース

を作るためマッサージチェアとソファを処分してパーティションを作り人から見えない場所にトイレや小屋を置き床には粗相しても大丈夫な様にペット専用シートを敷いてその周りに大きめにサークルを作ってあげる予定です。

愛犬マーブルはみるくがいないからかリラックスしまくりです😅


リラックスしてうとうと


あらあらごろんたら寝てしまいました😄

最近のこと

愛猫みるく🐱の事が心配で走る事も筋トレも気持ちが上がらず…

退院したけど体調良く無いので再入院させました。



でもみるく🐱為にも色々やる事がある。

そんなマイナスな気持ちは忘れて前向きに行こう!と思い出したのが

ひと月くらい前に交通機動隊に捕獲されました😅悪い事の後には良い事もあるもんです😆

たまに行く狭山市のニューラーメンショップ狭山本部さんの事を思い出しました♫

1ヶ月以内の反則切符を見せると好きなラーメンが半額になる事を!


お気の毒サービス😄


反則切符の日付を確認していただきます。



なのでネギチャーシュー麺990円→495円にして頂きました🍜

ありがとうございました😋

そして今日は都内で仕事へ

朝からニュースで東京は大雪警報❄️だとか言ってるが全く積もらず拍子抜け。

帰宅してから青梅市内でどの位積雪量が違うか確認する為に車を走らせると青梅市畑中辺りから雪が増えてきました。

少し行くと奥多摩なので日原方面にハンドル切り坂道を進むと路面の積雪量が急に増え白と黒の世界になる❄️


白と黒の世界


道路も真っ白に

東京でもこんなに違うとは💦

そして明日はみるく🐱の為にトイレの環境を変えてあげる為に邪魔なの物を移動させ処分しないとです。