らっくのぼちぼち走ります!

近所の町会のマラソン大会、トレイルランニング、駅伝、超ウルトラマラソンまで走ります。
完走記や日々の練習や仲間との交流、愛犬との日常を書いていきます。

地元青梅をうろちょろ

のんびりゆるゆると青梅駅方面へランニング

途中シフォンケーキで有名なちゃんちき堂さんがリヤカーを引いて現れました。



ふわふわで美味しい6種類を購入😋



青梅駅の観光案内所に寄って地図をもらういました。折りたためてコンパクトになるし地図を見ながら今度はあっちへこっちへと夢が膨らみます😊




そしてのんびりゆるゆる住吉神社の階段下を見ながら走ります。



ランチは東青梅の寿司勝さんへ

安くてボリューム満点の海鮮丼2,000円也

完食するのがやっとこのボリューム‼️

ネタの下にネタ😅

最近のマイブーム

ランチ後は霞川沿いを腹ごなしに歩いて

次なるポイントである焼き芋屋さんへ

昨年から始めたそうです。

安くて美味しい川越産のサツマイモを使ってます。しっとり甘くてまるでスイーツの様な甘さ😋

お店の名前が分からないから勝手に「大門焼き」と命名してます😊

大門にある慶友病院の前に週末のみ営業して

おります。

今季はサツマイモの仕入れが終わるのでもう少しで焼き芋の販売は終わり次回は10月から再開するそうです。

帰宅してから軽くストレッチや筋トレ

横では愛犬マーブルが定番のリモコン枕でお昼寝中💤

みるくが退院します

明日みるくが退院します😊



初めてのお泊まりが入院となり寂しくて辛い思いをさせてしまいました😢

膀胱アトニー(膀胱収縮不全)も1週間カテーテルを入れ膀胱を休ませ治療して頂いたから排尿が出来る様ななったかな?

後脚の麻痺はステロイド薬で改善方向に向かってくれればと思います。

みるくがいない間愛犬マーブルはへそ天でリラックスし放題😄


トリミングも行ってご機嫌なマーブル😄

保護猫活動されている方の家でみるくの兄妹と思われる子猫との写真(奥がみるく)


小さな小さなふわふわ毛並みのみるくでした❤️


#保護猫

#膀胱アトニー

#小脳萎縮

愛猫みるくのこと



一昨日から愛猫みるくの体調が悪化し圧迫感排尿しても出が悪く食欲もあまり無く元気もあまり無いので今お世話になっている脳神経外科の先生に腎臓科を受診出来ないかと相談をした所、たまたまキャンセルが出たので昨日腎臓の検査を行いました。

結果、脱水が酷く口の中も乾いていた様です。

細菌性の膀胱炎から腎臓にも細菌が回ってしまい上手く排尿ができず膀胱も肥大して

自分の力で排尿できない状態。

胃腸も炎症しそれが原因でゲップの様な空気を吐き出す様な症状を頻繁にする様になっていました。

治るものなら治して元気なみるくになってもらいたいので入院させました。

治療は麻酔をかけて尿道からカテーテルを入れ膀胱機能が回復するまで点滴をする様です。

あと胃腸の炎症を抑える薬も与える様です。

みるくは脳の検査は全てやりましたが原因は特定出来ず…

猫の症例にない初めてのケースの様です。

今は脳神経外科と腎臓科の先生が連携して治療に当たって下さっております。

退院は今週末と言われてますが状況によってはもう少し延びるかもしれないです。

早く以前の様な元気なみるくなってもらたいです😢



参考までに動物保険は犬猫が良く患う病気のほとんどが保険対象外になります。

みるくも対象外になります。

愛犬マーブルの保険は年齢がシニアになった途端保険料が倍になりました💦

昨年8月からみるくの通院、検査、今回の入院でなどの費用は◯◯◯万円なります。

みるくのいない空き家のベッド


#保護猫みるく

#小脳が萎縮

#腎臓障害